6/28に生まれた有名な人って?
6月28日が誕生日の方、おめでとうございます!同じ日に生まれた有名人が誰なのか、気になったことはありませんか?
誕生日は、ちょっとした「ご縁」を感じられる特別な日。今回は、6/28生まれの有名人・芸能人をピックアップしてご紹介します。
俳優、アーティスト、スポーツ選手、文化人など、幅広いジャンルから集めました。あなたの好きな人や、意外な共通点を持つ人物が見つかるかもしれません。
6/28生まれの芸能人&有名人
松山奈未(まつやまなみ) 1998/6/28-
福岡県北九州市出身の女子バドミントン選手。九州国際大付属高校時代から志田千陽選手ともペアを組み、世界ジュニア選手権で銅メダルを獲得。再春館製薬所へ所属後は、2024年パリ五輪女子ダブルス銅メダルを獲得した。A代表としてもワールドツアーで活躍している。
ソヒョン(少女時代) 1991/6/28-
本名ソ・ジュヒョン、韓国出身の歌手・女優。2007年に少女時代の末っ子としてデビューし、グループでは「マンネ」として人気に。2010年にはバラエティ『私たち結婚しました』出演後、女優業も本格化させた。SMエンタテインメントとの契約終了後も少女時代を脱退せずに活動を継続している。
濱田岳(はまだがく) 1988/6/28-
東京都出身の俳優。9歳で子役デビューし、高校生時代に『3年B組金八先生』で注目される。『ひとりぼっちの君に』『平成夫婦茶碗』『プロポーズ大作戦』『釣りバカ日誌』『視覚探偵 日暮旅人』など多彩な役を演じ、演技派として活躍中。
中村中(なかむらあたる) 1985/6/28-
東京都出身のシンガーソングライター・俳優。2006年にシングル「汚れた下着」でメジャーデビューし、2007年には紅白にも出場。性同一性障害をカミングアウトしている。
2010年にアルバム『少年少女』で第52回日本レコード大賞優秀アルバム賞を受賞。作詞作曲・楽曲提供・舞台出演も多くこなす多才なアーティストとして知られている。
ネゴシックス 1978/6/28-
島根県出身のお笑い芸人。本名・根来川悟。ピン芸人としてデビュー。NSC大阪22期出身で、コントやめくり芸を得意とするユニークなスタイルで人気を得る。
よしもと所属後は『ネゴ図鑑』『ネゴBOX』『エンタの神様』など多くの番組に出演。イラストや造形など多彩な趣味も持つアーティスト的存在の芸人である。
水野美紀(みずのみき) 1974/6/28-
香川県生まれ三重県四日市市出身の女優。中学生時代にスカウトされ芸能界入りし、1991年にVシネマ『くノ一忍法帖』でデビュー。1997年からは『踊る大捜査線』シリーズに出演し、一躍注目のされた。以降もドラマ・映画・舞台で幅広く活躍している。
藤原紀香(ふじわらのりか) 1971/6/28-
兵庫県出身の女優・タレント・モデル。1992年度ミス日本コンテスト優勝、東レ水着キャンペーンガールや『クイズ!紳助くん』に抜擢された。ドラマでは『ナオミ』『スタアの恋』『ツレがうつになりまして。』などで主演。バラエティ・CM・舞台でも活躍し、知性と美貌を兼ね備えた人物として知られている。
イーロン・マスク 1971/6/28-
南アフリカ生まれの実業家。カナダ経由で渡米し、Zip2創業、PayPalをeBayに売却後、SpaceX、Tesla、OpenAI、ボーリング・カンパニーなどを共同設立した。再利用ロケットやEV普及推進などで世界的に影響力を持ち、X(旧Twitter)買収など話題多数。最富裕層の人物として知られる。
遠藤憲一(えんどうけんいち) 1961/6/28
東京都品川区出身の俳優・声優・ナレーター。高校中退後、劇団無名塾など所属し、1983年にNHKドラマ『壬生の恋歌』でテレビデビュー。1987年映画『名門!多古西応援団』でスクリーン初登場、その後北野武監督作品『その男、凶暴につき』にも出演している。
ジャン・ジャック・ルソー 1712/6/28-1778/7/2
フランス語圏の都市国家ジュネーヴ共和国に生まれた思想家・哲学者。『社会契約論』『人間不平等起源論』などを著し、自然状態・人民主権・自由教育などの概念を提唱した。
また、フランス啓蒙思想の中心となり、18世紀フランス革命にも多大な影響を与ええている。ロマン主義にも先駆け、近代民主主義・教育理論の基礎を築いた。
まとめ
以上、6/28生まれの有名人&芸能人でした。その他の日を知りたい方は、こちらからどうぞ。